諏訪の里ブログ

二貫寺の森現地見学会① 開催

2016年10月05日

10月1日(土) 元気の出るふるさと講座第3回「二貫寺の森現地見学会①」が開催されました。
 
講師は、上越地域振興局地域整備部治水課の職員の方です。
初めに、諏訪地区公民館で治水課の職員の方から、二貫寺の森の側を流れる飯田川の堤防舗装についての説明をお聞きしました。
堤防舗装は、減災のために行われていることを知りました。
SANYO DIGITAL CAMERA
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後、みんなで二貫寺の森側の堤防と反対側の舗装された堤防を歩きました。
img_4005img_4007
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前畑だった所に木が生えて、二貫寺の森が広がっていったことや平地にはない珍しい植物が二貫寺の森には生えていること等話が出ました。
クルミもたくさん落ちていました。
また舗装された堤防は歩きやすく、散策にちょうど良かったです。
SANYO DIGITAL CAMERAimg_4015
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
堤防管理は、飯田川環境整備協力協議会(19町内会で構成)されていることも教えて頂きました。
  img_4018
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~ 上空から見た二貫寺の森 ~
白い建物は、「諏訪小学校」、その上広がっている森が「二貫寺の森」です。
image3image3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~ 参加者の感想から~
*講師の方の話が分かりやすく、今まで見過ごしていた自分の地域のことがよくわかりました。
*飯田川は今まで歩いたことがなかったので、舗装されきれいになったので天気の良い日に散歩したいと思いました。
*堤防のことなど、分かりすすく説明して頂き、川についても少し興味がわきました。
*30年前の二貫寺の森で畑を耕作していたのが、今は木々が多くはびこり、大変な変わりように、月日の流れを感じました。
*飯田川も、どか雨に強い川になるように改修されることを願います。
 
 ~ お知らせ ~
次回の元気の出るふるさと講座第4回は11月6日(日)、「二貫寺の森現地見学会②」です。
諏訪小学校の皆さんから「二貫寺の森についての取り組み」を発表して頂き、地域資源の活かし方について考えます。
 
たくさんの方のご参加をお待ちしています。