MENU

諏訪の里ブログ

第1回諏訪スポーツ大会開催

9月28日(月) 旧諏訪小学校体育館で「第1回諏訪スポーツ大会」が開催されました。


競技は、東部・西部・南部の3地区による対抗戦と全員参加の競技、全4種目。 
最初の競技は、『時間差玉入れ』。
時間を決めて、年代別に分かれて2地区ずつ対戦して行いました。
実況中継もあり、大変盛り上がりました。
東部が圧倒的な強さを見せ第1位!

2つ目の競技は『借り物レース』。
お題に書かれた「眼鏡をかけた人」や「米を作っている人」等を会場から探してゴール。
前諏訪小学校の先生方や米岡の郷の職員さんも飛入りで参加し、会場は大盛り上がりでした。

3つ目の競技は、『玉運びリレー』。
玉をバトン替わりにして、年代別に紙コップやお玉、スプーン等と玉を運ぶものを変えてリレーをしました。
皆さん玉を落とさないように慎重に・・・でも素早く!
地区ごとの応援にも熱が入りました。

最後の競技は、全員参加の『じゃんけん列車』。
懐かしいジェンカの曲に合わせて、じゃんけんをして負けたら勝った人の後ろに連結していきます。
競技に参加した人、応援に来た人、実行委員皆で楽しみました。

総合成績は、1位東部、2位西部、3位南部という結果となりました。
閉会挨拶では、小学校が閉校となり寂しくなったが、今回小学生や中学生が実行委員として積極的に参加し、地域の皆さんが楽しく交流できたことがとても良かったと称賛されました。

今回のスポーツ大会では、200人近くの地区住民が集まり、「普段会えない人に会って話ができた」「みんなで楽しく参加できた」等、地区民のイベントへの期待の高まりを感じました。
また来年も開催できるように、様々な課題を克服しながら、地区民みんなで作り上げ、より良い大会にしていきたいと思います。