
諏訪の里ブログ
すわっ子クラブバスツアーin糸魚川 実施
諏訪の里ブログ2025.07.11
令和7年度のすわっ子クラブわくわく事業が始まりました。
上越市立諏訪小学校が閉校し、4月からは諏訪の子どもたちは戸野目小学校に登校しています。
すわっ子クラブの対象者を戸野目小学校区の子どもたちにも広げ、諏訪区内の子ども同士、さらに地域住民との交流も図りたいと考えています。
そこで、6月29日日曜日に日帰りバスツアーを実施しました。
参加者は、諏訪区以外の戸野目や四辻町からの親子の参加もありました。また諏訪区住民の方からも参加いただき、総勢27人でした。
朝8時半に旧諏訪小学校を出発して、最初に向かったのは、『フォッサマグナミュージアム』です。学芸員の方から、糸魚川市や施設の話を聞き、その後施設見学をしました。大きなヒスイの原石やヒスイの種類もたくさんあることに驚きました。
次に向かったのは、『駅北広場キターレ』です。糸魚川大火の復興のシンボルにもなっている施設です。途中のレストランでお弁当を調達して、キターレのホールを貸し切ってお弁当を食べました。キターレの周辺も散策できました。
最後に向かったのは、『糸魚川ジオステーション ジオバル』です。北陸新幹線糸魚川駅の高架下に開設された糸魚川世界ジオパークの魅力発信基地です。トライライトエクスプレス再現車両の展示やジオラマ鉄道模型展示などに触れることができました。鉄道好きにはたまらない場所ですね。模型の電車を動かして遊んだり、ボルタリングで楽しんだりする子どもの姿も見られました。
その後帰路につきました、途中で、道の駅マリンドリーム能生に立ち寄り、お買い物もして、午後4時半に集合場所に帰ってきました。
バスの中で、振り返りをしましたが、来年もバスツアーをしたいという声がありました。また来年度もバスツアーの計画を予定したいと思います。
次回のすわっ子クラブの活動は、夏休みの2日間です。7月29日(火)、8月4日(月)です。
会場は諏訪地区公民館、時間は、8時半から午後4時です。詳しくは、チラシをご覧ください。